こちらのページの掲載内容は2021年9月9日(木)開催時(第16回)の情報です。
最新の出展者情報については以下のURLよりご確認ください。
イベント一覧
各種相談会のお知らせ
しんきんビジネスフェアでは多くの相談会を開催しています。
各相談会ごとにあります申込書により申込んでください。
※それぞれ、ご案内(PDF文書)、申込書(pdf、xlsx、docx文書)にて掲載しております。
※ご相談は、フェア当日前でもお受けします。お気軽にご相談ください。
”社長のお悩み”解決します!
企業は、創業期、成長期、成熟期、衰退期といったライフサイクルにおいて、直面する経営課題が日々変わってきます。
そこで、それぞれの成長段階における“社長のお悩み”を解決するため、様々な相談会をご用意しました。
この機会に、是非、ご利用ください。
※スマートフォンでご覧の場合は左右にスワイプできます。
No. | 相談会の名称 | ご相談いただける内容 | 相談会実施団体 | ご案内 文書 |
申込書 (様式) |
---|---|---|---|---|---|
1 | デザイン相談会 | 商品開発・販売に直結したデザイン、販促、ネット活用の相談 | 中部デザイン団体協議会 協働事業委員会 担当:副委員長 和田 090-2575-6075 HP・WEBサイトはこちら |
ご案内 | 申込書 |
2 | 愛知県よろず支援拠点出張相談会 | 中小・小規模事業者の皆様のお悩みを解決する無料相談窓口です。経営に関する支援、まずはご相談ください。 | 公益財団法人 あいち産業振興機構 担当:愛知県よろず支援拠点コーディネーター 052-715-3188 HP・WEBサイトはこちら |
ご案内 | --- |
3 | 岐阜県よろず支援拠点 | 専門知識を持ったコーディネーターが、経営に関する「よろず」相談を無料でお受けいたします。 | 公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター 担当:岐阜県よろず支援拠点 総合支援課 苅谷 058-277-1088 HP・WEBサイトはこちら |
ご案内 | --- |
4 | 三重県よろず支援拠点相談会 | 皆様の総合相談の窓口として、売上拡大、経営改善など経営上のあらゆるお悩みの相談に対応いたします。 | 公益財団法人 三重県産業支援センター 担当:三重県よろず支援拠点 経営支援班 山本 059-253-4355 HP・WEBサイトはこちら |
ご案内 | --- |
5 | 静岡県よろず支援拠点相談会 | 中小事業者の方の様々な経営課題に無料で対応します。売上拡大、販路開拓、補助金活用、IT活用等でお悩みの方ご相談ください。 | 静岡県よろず支援拠点 担当:コーディネーター 竹島 054-253-5117 HP・WEBサイトはこちら |
ご案内 | --- |
6 | 航空宇宙産業界(企業)の技術力を他産業へ、その逆も! | 航空宇宙産業界の低迷に伴い、他産業へ販路を模索中の企業に対する対応へのアドバイス。他産業から航空宇宙業界へ! | C-ASTEC 一般社団法人 中部航空宇宙産業技術センター 担当:産業支援部 大海 052-221-6681 |
【参加辞退】 | |
7 | 再就職・出向支援、人材紹介、育成相談会 | 雇用シェア(在籍型出向支援)による継続的な就業確保、60歳以上の経験豊富な方の人材紹介(キャリア人事バンク事業) | 公益財団法人 産業雇用安定センター 愛知事務所 担当:副所長 奥村 052-583-8876 HP・WEBサイトはこちら |
ご案内 | 申込書 |
8 | 雇用関係助成金制度相談会 | 雇用関係助成金について、愛知労働局あいち雇用助成室の担当者が、制度の説明及び活用方法等をアドバイスします。 | 愛知労働局 あいち雇用助成室 担当:室長補佐 太田 052-219-5518 HP・WEBサイトはこちら |
--- | --- |
9 | 省エネ相談会 | 中小企業者の省エネ推進のため、無料のあいち・なごや省エネ相談、省エネ診断を行い、その成果を情報発信しています。 | 一般財団法人 省エネルギーセンター東海支部 担当:事務局次長 河合 052-232-2216 HP・WEBサイトはこちら |
ご案内 | --- |
10 | 従業員人材育成相談会 | 従業員人材育成のために、「生産性向上支援訓練」、「能力開発セミナー」をご利用ください。 | ポリテクセンター中部 (生産性向上人材育成支援センター) 担当:事務課長 小野 052-221-8754 HP・WEBサイトはこちら |
ご案内 | --- |
11 | 海外ビジネス相談会 | 海外ビジネス(海外進出、海外販路開拓、資金調達等)に係るご相談を承っています。 | 信金中央金庫 海外業務推進部 担当:佐藤 03-5202-7674 HP・WEBサイトはこちら |
ご案内 | 申込書 |
12 | 標準化活用支援(JIS等制定)相談会 | 新しい市場のスタンダードを作って競争力を強化!新市場創造型標準化制度活用でJISを制定すると信頼獲得やPRに繋がります。 |
⼀般財団法⼈ ⽇本規格協会 担当:高度エキスパート 岩田 090-2208-8520 HP・WEBサイトはこちら |
ご案内 | --- |
バイヤー企業との商談会のご案内
バイヤー(発注)企業との商談会を、リアル及びオンラインで開催します。
リアルは、ビジネスフェア当日(9月9日(木))フェア会場の商談ブースにおいて行います。
オンラインは、9月16日(木)にオンラインツールを利用して商談を行います。
バイヤー企業との商談を希望される方は、「バイヤー企業との商談申込書」に必要事項を記載の上、令和3年7月21日(水)【必着】までにビジネスフェア実行委員会事務局へお申し込みください。
本商談会は、出展者以外の一般企業、信用金庫と取引のない企業もご参加いただけます。
- バイヤー企業との商談申込書(様式)
- 商談会のご案内
- 発注情報一覧表
外資系日本進出企業との商談会のご案内
日本に進出している外資系企業との商談会を開催します。
海外企業との取引を検討されている、あるいは情報交換してみたいと思われている事業者の皆様は、お気軽にご参加ください。
商談は、商談ブースにおいて1社当たり20分を予定しています。
外資系企業との商談を希望される方は、「外資系企業との商談会参加申込書」に必要事項を記載の上、令和3年7月21日(水)【必着】までビジネスフェア実行委員会事務局へE-mail(b-fair2021@shinkin-tokai.co.jp)にてお申し込みください。
本商談会は、出展者以外の一般企業、信用金庫と取引のない企業もご参加いただけます。
- 外資系日本進出企業との商談会のご案内
- 外資系企業商談会参加申込書
- 外資系日本進出企業の概要